学術研究・書籍

ここでは、幸せに関する学会・協会、幸せに関連する学術雑誌、研究者、書籍、記事・論文について紹介します。

学術研究幸せに関する研究は、主に心理学・経済学などの分野で行なわれています(『幸せのメカニズム』より)。また、ポジティブ心理学は幸福学に近い分野です。詳細については<幸福学概要>のページをご覧下さい。ここでは、幸せに関連する学術団体や研究者を紹介しています。


幸せに関する学会・協会

・IPPA(International Positive Psychology Association)
・日本ポジティブサイコロジー医学会
・JPPA(日本ポジティブサイコロジー協会)
・日本ポジティブサイコロジースクール
※その他、心理学・経済学系の様々な学会で幸せに関する研究結果が報告されています。

ページトップへ



幸せに関連する学術雑誌

・Journal of Happiness Studies
 http://www.springer.com/social+sciences/wellbeing+%26+quality-of-life/journal/10902

・Journal of Happiness and Well-Being 
 http://www.journalofhappiness.net/

・The Journal of Positive Psychology
 http://www.tandfonline.com/toc/rpos20/current#.VbRQsesyLQU

・International Journal of Happiness and Development
 http://www.inderscience.com/jhome.php?jcode=ijhd

・International Journal of Well-Being
 http://www.internationaljournalofwellbeing.org/index.php/ijow/index

・Psychology of Well-Being
 http://www.springer.com/psychology/klinische+psychologie/journal/13612

・Applied Research in Quality of Life
 http://www.springer.com/social+sciences/wellbeing+%26+quality-of-life/journal/11482

・Quality of Life Research
 http://www.springer.com/medicine/journal/11136

※その他、多くの学術誌で幸せに関する研究結果が報告されています。

ページトップへ



幸せの研究者(ここに挙げているのは一部であり他にも多くの幸福学関連研究者がいます。)

・前野隆司
 慶應義塾大学教授。心理学及び応用の見地から幅広く幸せに関する研究を行なっている。
 『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』の著者。NHK幸福学白熱教室(2014年)出演。

・坪田一男
 慶應義塾大学教授。『ごきげんな人は10年長生きできる ポジティブ心理学入門』の著者。

・大石繁宏
 バージニア大学教授。心理学者として国際比較などの学術的幸福研究を行なっている。
 『幸せを科学する―心理学からわかったこと』の著者。

・内田由紀子
 京都大学准教授。心理学者として学術的幸福研究を行なっている。
 『農をつなぐ仕事〜普及指導員とコミュニティへの社会心理学的アプローチ〜』などの著者。

・札野順
 東京工業大学教授。応用倫理学者として、ポジティブ心理学の成果を大学生教育に適用する研究を行っている。

・小林正弥
 千葉大学教授。哲学者としてアリストテレスの幸福論など哲学的幸福論の研究を行っている。
 『アリストテレスの人生相談』『サンデルの政治哲学-<正義>とは何か』などの著者。

・枝廣淳子
 東京都市大学教授。イーズ代表取締役。幸せ経済社会研究所所長。
 『レジリエンスとは何か: 何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる』の著者。

・Ed Diener(エド・ディーナー)
 ユタ大学教授。Dr. Happinessとも言われ、体系的研究から詳細の研究まで様々な幸福学研究を行なっている心理学者。
 映画『happy-しあわせを探すあなたへ [DVD]』に出演。

・Martin E. P. Seligman(マーティン・セリグマン)
 ペンシルベニア大学教授。ポジティブ心理学創始者。
 『ポジティブ心理学の挑戦 “幸福"から“持続的幸福"へ』の著者。

・Mihaly Csikszentmihalyi(ミハイ・チクセントミハイ)
 クレアモント大学院大学教授。フロー概念の創始者。
 『フロー体験 喜びの現象学』の著者。

・Tal Ben-Shahar(タル・ベンシャハー)
 元ハーバード大学講師。現在Potentialife CEO。
 『ハーバードの人生を変える授業』の著者。

・Sonja Lyubomirsky(ソニア・リュボミアスキー)
 カリフォルニア大学リバーサイド校教授。
 『幸せがずっと続く12の行動習慣』の著者。

・Barbara Frederickson(バーバラ・フレドリクソン)
 ノースキャロライナ大学教授、ノースカリフォルニア大学研究員。
 『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』の著者。

・Ilona Boniwell(イローナ・ボニエル)
 イーストロンドン大学教員。
 『ポジティブ心理学が1冊でわかる本』の著者。

・Robert Biswas-Diener(ロバート・ビスワス=ディーナー)
 エド・ディーナーの息子で幸福学研究者。
 『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』の著者。

ページトップへ



幸福学関連書籍

・前野隆司、幸せのメカニズム 実践・幸福学入門、講談社現代新書、2013年

・大石繁宏、幸せを科学する―心理学からわかったこと、新曜社、2009年

・坪田一男、ごきげんな人は10年長生きできる ポジティブ心理学入門、文春新書、2012年

・久世浩司、世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方、実業之日本社、2014年

・タル・ベンシャハー、ハーバードの人生を変える授業、大和書房、2010年

・マーティン・セリグマン、ポジティブ心理学の挑戦 “幸福"から“持続的幸福"へ、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年

・イローナ・ボニウェル、ポジティブ心理学が1冊でわかる本、国書刊行会、2015年

・クリストファー・ピーターソン、ポジティブ心理学入門: 「よい生き方」を科学的に考える方法、春秋社、2012年

・ソニア・リュボミアスキー、幸せがずっと続く12の行動習慣、日本実業出版社、2014年

・バーバラ・フレデリクソン、ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則、日本実業出版社、2010年

・ショーン・エイカー、幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論、徳間書店、2011年

・ダニエル・ネトル、目からウロコの幸福学、オープンナレッジ、2007年

・デレック・ボック、幸福の研究―ハーバード元学長が教える幸福な社会、東洋経済新報社、2011年

・NHK「幸福学」白熱教室制作班、「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室、KADOKAWA/中経出版、2014年

・高坂健次、幸福の社会理論 (放送大学教材)、放送大学教育振興会、2008年

・アラン、幸福論、岩波文庫、1998年

・B. ラッセル、ラッセル幸福論、岩波文庫、1991年

・ヒルティ、幸福論、岩波文庫、1961年

・ショーペンハウアー、幸福について―人生論、新潮文庫,1958年

・アリストテレス、ニコマコス倫理学、岩波文庫、1971年

※ここに挙げた本は一部であり他にも多くの幸福学関連書籍があります。

ページトップへ



記事・論文「学術研究のページ」の「幸せに関連する学術雑誌」の欄に掲載した論文誌をはじめ多くの論文誌に多様な幸福関連研究が掲載されています。ここではそのほんの一部を紹介します。

雑誌記事・解説論文

・Gretchen Spreitzer and Christine Porath, Creating Sustainable Performance, Harvard Business Review, Jan-Feb, 2012
 (日本版:『DIAMONDハーバードビジネスレビュー 幸福の戦略』、2012年、ダイアモンド社) ハーバードビジネスレビューの幸福学特集。

・Sonya Lyubomirsky, Laura king and Ed Diener, The Benefits of Frequent Positive Affect: Does Happiness Lead to Success?, Psychological Bulletin, Vol. 131, No. 6, 2005, pp. 803-855
 頻繁なポジティブ感情の利点―幸せは成功を導くか? と題されたレビューペーパー。
 http://www.apa.org/pubs/journals/releases/bul-1316803.pdf

・Ed Diener, New Findings and Future Directions for Subjective Well-Being Research, American Psychologist, 2012, pp. 590-597
 エド・ディーナーによる、(1999年のReview Paper以来の)主観的幸福研究トピック紹介。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23163434

・E. Diener, E. M. Suh, R. E. Lucas and H. L. Smith, Subjective well-being: Three decades of progress, Psychological Bulletin, Vol. 125, No. 2, 1999, pp. 276–302
 エド・ディーナーによる、1984年のレビュー以来の幸福学研究のレビュー。http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2199216

・Ed Diener, Subjective Well-Being, Psychological Bulletin, Vol. 95, 1984, pp. 542-575
 エド・ディーナーによる1984年時点での幸福学研究のレビュー。
 http://internal.psychology.illinois.edu/~ediener/Documents/Diener_1984.pdf

・C. D. Fisher, Happiness at Work, International Journal of Management Reviews,Vol. 12, No. 12, pp. 384-412
 シンシア・フィッシャーによる、幸せとビジネスの関係のレビュー。
 http://epublications.bond.edu.au/cgi/viewcontent.cgi?article=1307&context=business_pubs

・S. Ohishi, J. Graham, S. Kesebia and I. C. Galinha, Concept of Happiness Across Time and Cultures, Personality and Social Psychology Bulletin, Vol. 39, No. 5, 2013, pp. 559-577
 バージニア大学大石先生らによる、幸せの歴史と文化差のレビュー。 http://psp.sagepub.com/content/39/5/559.abstract

ページトップへ